症状・疾患別メニュー

頭痛でお悩みの方 癌(ガン) パーキンソン病 線維筋痛症 その他の脳の症状

無料相談







パーキンソン病


当クリニックにおける、パーキンソン病の治療
グルタチオン点滴療法 アミノ酸療法

パーキンソン病について

パーキンソン病は日本では、人口10万人あたり約100人の有病率であり、65歳以上では人口10万人あたり約200人と推定されていますが、今後アルツハイマー病と同じく高齢化にともなって増加することが予想されます。

パーキンソン病の症状は患者様により異なりますが、典型的には手足のふるえ(振戦)、硬直、動作緩慢や姿勢の異常が多く見られます。パーキンソン病の振戦は静止時に強く、運動時には軽減するという特徴があり、通常一側の上肢から始まり次第に対側から下肢、顔面、舌などの他の部位に広がります。動作が緩慢となる症状はパーキンソン病のもう一つの特徴的症状であり、患者様にとってやっかいな症状です。歩行時の第一歩が出にくくなり、椅子からの立ち上がりなどに困難を感じます。鉛の靴をはいている感じ、などと表現されます。病状が進行すると歩行時の姿勢は前かがみで、小刻みな歩行となります。また書字が小さくなり、声も小さくなってきます。さらに進行すると嚥下障害も出現しベッドで寝返りを打つことも困難になります。

パーキンソン病

パーキンソン病の発症に関わる様々な因子

パーキンソン病の原因はまだ解明されていませんが、パーキンソン病の発症に関わる様々な因子が明らかになってきています。そのなかでも特に活性酸素による神経細胞の破壊が重要な要因と考えられるようになってきました。現在のパーキンソン病に対する薬物治療では残念ながらその進行を阻止することはできず、むしろ薬剤による神経細胞への悪影響も懸念されます。





当クリニックにおける、パーキンソン病の治療

そこで当クリニックでは、パーキンソン病の治療として薬によらないグルタチオン点滴療法やアミノ酸サプリメントをもちいた治療を行っています。グルタチオンはもともと私たちの体の中にある強力な抗酸化物質ですが、パーキンソン病患者では有害重金属や抗パーキンソン病薬などの影響で脳の中でその量が著しく減少することが知られています。

グルタチオンの治療効果は個人差があり、効果の持続時間も数日程度のため繰り返し点滴を行うなう必要があります。このためより良い治療法として神経伝達物質の前駆体となるアミノ酸のサプリメントにより十分なドパミンを患者様の必要量にあわせて増やす事が可能となるアミノ酸療法を行っております。





診療時間
【月・火・木・金曜日】
AM9:00~12:00
PM14:00~17:30
【水・土曜日】
AM9:00~12:00
(第5土曜日休診)
休診日
日曜・祝日・祭日
診療カレンダー
研修等により休診の場合があります。お越しの際は、診療カレンダーをご確認ください。
スタッフ紹介 セミナー情報 遠隔診療

お支払い方法について

各種クレジットカードをご利用いただけます